北斗校で「ありのままの自分」を可能性ある未来へ。 神奈川県横浜市の通信制 星槎学園 北斗校
SAIPAN & HAWAII & NY
星槎では、日本の文化だけに留まらず、世界の文化に目を向けた取り組みにたくさんチャレンジしています。
高校2年生はサイパン島のFrancisco M. Sablan Middle Schoolと交流を行います。英語でのコミュニケーションに最初は戸惑う生徒も多いですが、文化・スポーツ交流を通して大変貴重な体験をし、友情の絆を深めていきます。
また、太平洋戦争で亡くなられた方に向けて慰霊式を行い、平和について考えて自分たちのできることを実践していくきっかけとする本校最⼤の国際交流プログラムです。
英語に興味がある人・英語を通してたくさんの人と交流したい人・海外の友だちを作りたい人など、ニューヨークに熱意がある希望者を募り、約1週間の研修に行ってきます。
現地では、NVOT(Northern Valley Regional High School at Old Tappan)校の生徒と星槎の生徒が交流を行います。また、マンハッタンのグラウンドゼロでは真の平和とは何か、自由とはどういうことかについて考え、共生社会の実現に向けて自分たちのできることを語り合います。
中等部3年生になると「ハワイ海外研修」に行きます。海外での活動や英語でのコミュニケーションなど、初めてのことに挑戦した経験は、その後の学校生活に大きな自信として表れます。また、ハワイの「アロハ・スピリッツ」は星槎の心と通ずるものがあり、現地では小学校との交流プログラムをはじめ、ハワイの大自然を満喫するとともに、場所文化への理解を深め、文化や習慣を肌で感じることのできる有意義な研修です。
お電話でのお問い合わせ
© Seisa Gakuen | Seisa Group.