【大宮校】★中等部★心肺蘇生法(事後学習)&AED探し

5月21日(水)のプラチナチャレンジプログラムでは、14日に実施した心肺蘇生法の復習と、
学校付近のAED探しを行いました。
1時間目は、4つのグループに分かれて学校周辺のAED設置場所を探しに行きました。
病院や商業施設、コンビニや銀行などの様々な場所を実際に訪れ、
AEDが設置されているのかをインタビューを交えて調査します。
生徒たちは、意外な場所にAEDが設置されていることに驚いている様子でした。
2時間目は学校に戻り、先週おこなった心肺蘇生法の復習をしました。

「救命サポーター teamASUKA」と「救命コーチングLiv」のアプリを使用して行います。
・心停止の人に救命処置を行うには資格が必要か
・心停止の人には、胸骨圧迫と人工呼吸の両方を必ず行わないといけないのか
などの問題に答え、119番通報からAED実施の流れまでを、アプリを使って復習しました。
1週間前に学んだことですが、しっかりと覚えている生徒ばかりですばらしいです!
大切なことなので、これからも忘れずに、いざという時に備えておいてほしいと思います。
☆星槎では、身近なことから、仲間と一緒に教科横断的に学ぶ「共感理解教育」を大切にしています。もし、ご興味がありましたら資料送付、学校説明、個別相談等を承りますのでお気軽にご連絡ください。
※学校説明会と体験授業を開催しております。詳しくはコチラ。
星槎国際高等学校 大宮キャンパス(中等部・フリースクールも併設)
〒331-0802 埼玉県さいたま市北区本郷町258-1
*JR宇都宮線(東北線)「土呂駅」西口徒歩12分
TEL:048-661-1881 FAX:048-661-1883
お問い合わせ・資料請求フォーム
公式Instagram アプリの場合「星槎学園大宮」で検索