【北斗校】初等部秋遠足
初等部が昨日、秋遠足に行きました!
相模原市にある「ふるさと自然体験教室 ふじの体験の森やませみ」で
「おたらし」と「竹箸」を作りました。
いざ出発!
まずバスの中で今日の日直を希望者対象にじゃんけんで決めます

高速に揺られ約1時間20分ほど…到着!

入る前に、まず施設の職員のみなさんに 今回の目標①:「あいさつ」ですね!

施設の中に入り、さっそく「おたらし」作りの準備です。
|「おたらし」とは
小麦粉を使ったお菓子のことです!お米がとれない地域などで食されていた郷土食です。
和なスイーツなので、砂糖醤油でいただきます🙏

秋遠足での目標②:「お話を聞く」をみんな頑張っていました!



さあ、これから班で作った「おたらし」をお弁当とともに食べましょう

お昼を食べた後、みんなで施設見学と近くの川を見に行きました!



周りはとっても自然豊かでした!!景色や川がとってもきれいです。
午後は「竹箸」を作ります!
小刀を使用するため、やり方が重要です。小刀は固定して、竹を引きながら角を小刀で削ります。



最後にやすりをかけて完成です!

みんな目標を意識して取り組むことができましたね!
後日、みんなの感想を共有し合う予定です。
難しい部分もあったかと思いますが、みんな楽しそうに活動していました!
ふるさと自然体験教室 ふじの体験の森やませみの職員の皆様、地域の皆様、
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
星槎学園 北斗校
〒226-0025
神奈川県横浜市緑区十日市場町1726-4
📞045-530-1313
お得な情報や北斗校の日常をお届け!
公式LINEはコチラから♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

