北斗校の初等部が大事にすること
自分の学び方を求めるニーズに応えて、新たに自分の興味関心を中心に学ぶ環境として、北斗校初等部があります。 学習に加えて、楽しく・仲間と共に体験から学ぶことを大切にします。
基本 |
★ 子どもの学ぶ意欲を尊重 ★ 多様性に富んだ子どもたちで過ごすクラス ★ 4つの学び 〈基礎学習・自立学習・共同学習・総合学習〉 |

保護者の皆さまへ・・・
★北斗校を選んで入学してくださった方の理由。(令和2年度アンケートから)
![]() |
◎ 子どもの得意を伸ばし、苦手を認めて、つまずきを乗り越えるための工夫を一緒に考えてくださる学校だと感じました。 ◎ いろいろ体験できて、のびのびと安心して通える学校だと思いました。 ◎ 先生方や学校の雰囲気が優しいというかすごく居心地が良いと感じました。 ◎ 少人数での対応や体験型学習も決め手としました。 ◎ 学び直しができて、わが子にも合った指導法に期待しました。 |
初等部の学びのスタイルは・
興味関心に基づいた探求型の学習や学び直しの学習など、自主的に計画を立てて取り組みます。
★ 小6クラス:火曜日・金曜日
★ 小4・小5クラス:月曜日 木曜日
※ 各クラスとも週 1 日・週 2 日コースを選択することができます

【授業料等】
年会費 20,000 円
年行事費 10,000 円
年諸経費 1,000 円
月教材費 1,000 円/月

星槎の3つの約束
学校は多様な個性や才能を持った集団のなかで、仲間とぶつかり合い、笑い合い、助け合い、学び合いながら成長する「小さな共生社会」です。星槎の3つの約束は、一見簡単そうに思える約束ですが、実はなかなか体現することが難しいのです。子どもたちには、星槎の3つの約束を通して共に生きていく 社会の一員であること、いろいろな関わりのなかで、自他の存在を認め、排除しない、仲間と協力し合っていく共生社会創造の種となるよう育成しています。 |
“生徒の声紹介” 生徒が変わる 生徒が活きる 北斗の学び
小学校のとき、いじめにあって学校に通えませんでした。入学当初も不安ばかりで人前で顔もあげられませんでしたが、先生方が親身になってアドバイスをしてくれました。徐々に不安もなくなり、行事の実行委員をしたいといったときに「やる気大事!」と後押ししてくれました。今では、いろいろなことにチャレンジして取り組んでいます。今は笑顔で学校生活を送れるようになり ました。(中3女子) |
![]() |
算数や国語が苦手でした。黒板も書き写す前に消されてしまうし、分からないこと がどんどん増えました。北斗では竹林で間伐ボランティアをしたり田植えをしたり、 いろいろな体験が楽しく、数学もじっくりと分かりやすく教えてもらって、 できるようになりました。SST での授業で、できるようになったことを発表した ときは、とてもうれしくなりました。(中 1 男子) |
![]() |
星槎学園北斗校 初等部『プレクラス&寺子屋クラス』
〒226-0025 横浜市緑区十日市場町 1726-4
TEL 045-530-1313 fax 045-530-1763
Eメール:nyushi_hokuto@seisa.ed.jp
担当:福川・岩崎・渡辺