【北斗校】🚢ポンポン船ってなんだろう?

本日は、AM中等部&PM高等部体験入学がありました。
今回は、ポンポン船を作って船が動く原理を学びました🚢💨
※ポンポン船とは水蒸気の圧力によって動く船のことです。

まずは、エンジンとなるアルミパイプをくの字の形に曲げます。折れないように慎重に😳

次に船体となるカラーボードに間隔を測って、アルミパイプが通るように穴を開けます。

穴が空いたら大きなカラーボードとロウソクを貼り付けて完成!
さぁ!作った船を水に浮かべてみよう👊
船がブルブルと震えて進んでいます!
熱せられているコイルの部分の水が水蒸気となって噴出します。すると水蒸気が水に戻り水圧が下がってパイプ内に吸入されます。この水の噴出と吸入がポンポン船の推進力の秘密になっているんですね🧐

最後は、みんなで夢中になって観察していました😁
実は難しい内容でしたが、みなさんが楽しく活動してくれたおかげで笑顔が多い授業となりました!
ありがとうございました🚢💨
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
星槎学園 北斗校
〒226-0025
神奈川県横浜市緑区十日市場町1726-4
📞045-530-1313
お得な情報や北斗校の日常をお届け!
公式LINEはコチラから♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆